Chadle<キリムのある生活> › 日々の生活 › グェン・ティ・フォン・タン先生

2012年08月24日

グェン・ティ・フォン・タン先生

グェン・ティ・フォン・タン先生
暑い夏の昼下がり。
私は大学生になってきました。

グェン・ティ・フォン・タン先生
結合双生児だったベトちゃんドクちゃんの
主治医であるグェン・ティ・フォン・タン先生のお話を聴いてきました。

同時通訳だったので
ベトナム語を生で聴いたのは私は初めてで
何て静かな優しい言語なんだろうと思いながら聴いていました。

ベトナムでの枯葉剤被害者支援の中で
私的支援の80%が日本人だそうです。
「第3世代に入っているのですが、
まだ重い障がいを持った子供達が
生まれています。」と仰っていました。
スライドで彼らが生活している平和村の様子を見せて頂きました。
子供達の笑顔がとても印象に残りました。


ベトさんは25歳で他界されましたが
ドクさんはツーズー病院で事務の仕事をされて
奥様と「サクラ」「フジ」と名付けた双子ちゃんと暮らされているそうです。
「美しい世界の為に」と言うグループを作られていて
ベトナムの有名な歌手の方や著名人、一般の方と共に
様々な平和活動をされているそうです。


娘がもう少し大きくなったら、先生が勤めていらっしゃる
ツーズー病院を家族で訪ねてみたいと思います。


先生も日本の津波被害をとても心配してくださっていました。



タグ :日記休日

同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
秋になり
明けましておめでとうございます
12月
フクシア
咲きました
薔薇公園
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 秋になり (2020-11-11 16:14)
 明けましておめでとうございます (2020-01-08 12:40)
 12月 (2019-12-17 05:47)
 フクシア (2019-05-31 11:41)
 咲きました (2019-05-28 19:19)
 薔薇公園 (2019-05-22 20:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。