2012年07月17日

サフラン

サフラン
ドバイで買ってきたと言うサフラン(?)をおすそ分けで頂きました。

サフランは草木染の材料です。
黄色に染まる染料として、食用として紀元前から用いられてきました。
(英)saffron
(トルコ)safran
母音の違いはあれど、ほぼ同じ。
一輪の花から少しだけ取れるめしべなので、
高価なものだとの認識でしたが、ドバイでは安価らしい・・・
イランでもサフランが安価だと聞いた事があるのですが
ご存知の方がいたしたら教えて下さいね。

それはそうと、サフランの花ってどんな花かご存知ですか。
講座をしていて生徒さんに質問すると殆どの方が
「知っているのは名前だけ・・・」
でも、意外と見たことあるかもですよ・・・
今年はサフラン、育ててみようと思います。



タグ :草木染

同じカテゴリー(キリムのある生活)の記事画像
生徒さんと。
糸まきまき
模様替え
クリーニング
love is kilim
織機
同じカテゴリー(キリムのある生活)の記事
 生徒さんと。 (2019-05-04 10:47)
 糸まきまき (2017-09-20 12:11)
 模様替え (2017-06-21 19:12)
 クリーニング (2017-05-23 12:58)
 love is kilim (2017-04-18 11:27)
 織機 (2017-03-02 17:00)

Posted by 森下千穂 at 13:00│Comments(0)キリムのある生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。