Chadle<キリムのある生活> › 2014年05月
2014年05月27日
ハハカラノオクリモノ展 vol.3

ハハカラノオクリモノ展 vol.3
2014.6.1(日)~6.3(水)
会場 神戸市栄町1-1-10 2F 2ndspace
(POLETOKOの2階になります)
12:00~17:30 初日は13:00頃から
詳細はこちら
皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by 森下千穂 at
21:22
│キリム講座・教室・イベント
2014年05月14日
5月14日の記事
〜ワークショップのお知らせ〜
場所 Atelier Rosette
神戸市灘区宮山町2-3-21
日時 5月26日(月) 10時〜13時
軽食とドリンク付き
会費 4500円(税込)
お問い合わせ info@kobe-rosette.com
-Chadle-
『草木染めのウールでキリムコースターを作ろう』
Chadleでは遊牧民の生活の中から生まれたキリムのある生活を提案しています。
母から娘へ、娘から孫へと受け継がれ続け女性の願いや心の豊かさ、母の愛をも感じる事のできるキリムは、遊牧民が生み出した芸術です。
石油に一切触れずに紡がれたオーガニックウールを草木で優しい色に染めました。少しモコモコした表情のある糸で自分だけのコースターを作る会です。
織りが初めての方でも織り上げる事ができます。
ワークショップで使用した織額はお持ち帰りいただけますので
そのまま飾って楽しむ事もできます。

場所 Atelier Rosette
神戸市灘区宮山町2-3-21
日時 5月26日(月) 10時〜13時
軽食とドリンク付き
会費 4500円(税込)
お問い合わせ info@kobe-rosette.com
-Chadle-
『草木染めのウールでキリムコースターを作ろう』
Chadleでは遊牧民の生活の中から生まれたキリムのある生活を提案しています。
母から娘へ、娘から孫へと受け継がれ続け女性の願いや心の豊かさ、母の愛をも感じる事のできるキリムは、遊牧民が生み出した芸術です。
石油に一切触れずに紡がれたオーガニックウールを草木で優しい色に染めました。少しモコモコした表情のある糸で自分だけのコースターを作る会です。
織りが初めての方でも織り上げる事ができます。
ワークショップで使用した織額はお持ち帰りいただけますので
そのまま飾って楽しむ事もできます。

Posted by 森下千穂 at
22:15
│キリム講座・教室・イベント
2014年05月10日
ヘイベ
ヘイベは遊牧民がロバの背中に乗せて荷物を運ぶ用に作ったポケットです。
そう考えるとただの日用品、どうしてここまで素敵に織り上げたのでしょう!
写真は19世紀に織られたアンティークです。
リビングのベンチに掛けておくだけて素敵。
ハハカラノオクリモノ展では普段見る事がない、ヘイベや小物類のアンティークを多めに持ち込んで皆さんに楽しんで頂こうと考えています。
そう考えるとただの日用品、どうしてここまで素敵に織り上げたのでしょう!
写真は19世紀に織られたアンティークです。
リビングのベンチに掛けておくだけて素敵。
ハハカラノオクリモノ展では普段見る事がない、ヘイベや小物類のアンティークを多めに持ち込んで皆さんに楽しんで頂こうと考えています。
