Chadle<キリムのある生活> › 2013年03月
2013年03月29日
つくし

「長い散歩だな」と少し子供たちが心配になりかけてきた時
手にいっぱいのつくしを持って帰ってきた。
どうやら食べたいそうで・・・
「こんなちょっとじゃ・・・」と言うと
「え?!これでちょっとなの!」
と言うので
じゃ、作ってみようかと
まずは袴取りをお願いした。
「へ~、つくしってこうやって食べるんだ」
と面倒な作業も楽しそう。
そういう私だって一度くらいしか食べた事ないんだけど
うまくできますやら・・・
2013年03月26日
課題
フリー製作が苦手な方向けに
新しい課題を制作しました。
とは言っても
生徒さんが織り残した短い糸の処理も兼ねているので
「色々な糸を組み合わせて使う」と言うのが
私にとっての課題となった作品です。
冬の間の製作となったので
ノルディックなモチーフを使ってみました。
色の組み合わせで雰囲気はすごく変わるので
気に入った方は挑戦してみてくださいね。
2013年03月21日
zataku
最近の一番のお気に入りは
60overのいい色した座卓。
ソファーとセットのものを買おうかとも思ったけど
それじゃ、面白くないと
長い間
あ~でもないこ~でもないと悩んで
サイズ感も雰囲気も一番しっくりきたのがこれ。
座卓は日本の正座生活にジャストな高さで
うちのソファーに合わせるのは少し低いけど
それはそれでうちらしい。
古いと言うだけが共通点で
我家のインテリアは本当に多国籍。
60overのいい色した座卓。
ソファーとセットのものを買おうかとも思ったけど
それじゃ、面白くないと
長い間
あ~でもないこ~でもないと悩んで
サイズ感も雰囲気も一番しっくりきたのがこれ。
座卓は日本の正座生活にジャストな高さで
うちのソファーに合わせるのは少し低いけど
それはそれでうちらしい。
古いと言うだけが共通点で
我家のインテリアは本当に多国籍。
2013年03月18日
2013年03月17日
2013年03月11日
作品
教室ではひとりひとり作りたいものが違うので
製作のお手伝いをします。
モチーフは生徒さんのスキルに合わせたものを相談しながら
チョイスして決定します。
ファーストキリム、とっても可愛いですね。
織っていくうちにどんどん上達しています・・・
一枚でこんなに変化が見られるのは楽しいですね。
クッションカバーのセンターに使う為に作られました。

仕上げをするとやわらかな糸の表情から
きりっとした糸に変化して↓

体験講座受付中です
製作のお手伝いをします。
モチーフは生徒さんのスキルに合わせたものを相談しながら
チョイスして決定します。
ファーストキリム、とっても可愛いですね。
織っていくうちにどんどん上達しています・・・
一枚でこんなに変化が見られるのは楽しいですね。
クッションカバーのセンターに使う為に作られました。
仕上げをするとやわらかな糸の表情から
きりっとした糸に変化して↓
体験講座受付中です
2013年03月10日
2013年03月08日
イチズ?
いいと思うと、かなり入れ込んでしまう方なんですが
(だから今の仕事をしているのだと思うが)
お正月休みに作ったトートの生地は冬の生地だったので
春のイメージでまた同じ形で作りました。
しかもまたソレイアード。
ワンパターンすぎですけど、
多分まだまだ作ります。
2013年03月06日
もーやんのいろだまてん
絵本が身近な方なら一度は目にした事がある
「もこもこもこ」のえの作者
元永定正さん(もーやん)の展覧会が宝塚で開かれています。
もーやんさんは宝塚に50数年住んでいらっしゃた事がご縁で
市に約50作品を奥様が寄贈されました。
で、そのお披露目も兼ねた展覧会です。
寄贈されてからこの展覧会までの期間の短さと
無料と言うところにやるな~宝塚~!
なんて思って初日に行ってきたのですが
もーやんワールド、すごく良かったです。
抽象画はあまり見ない私ですが
眺めているとニンマリしてしまうそんな
ほんわかした温かい空気がホールの中に充満していました。
会期中にもう一回行くと思う。
もーやんのいろだまてん逆瀬川駅 アピア1 5F
「もこもこもこ」より
もとながさんは、えかきのくせに、にんじゃのしそんで、
にんじゃのしそんのくせに、ろしやじんみたいなかおをしていて、
ろしやじんみたいなかおをしているくせに、
<そやけどねえ、あかんわ>などといいます。
もとながさんは、へんなえばかり、かきます。
ぼくはもとながさんがかく、へんなえがだいすきなので、
いっしょにこのえほんをつくりました。
そうしたら、えほんもすこしへんなえほんになりました。
かぜをひかないように、きをつけてよんでね。
谷川俊太郎
2013年03月06日
2013年03月05日
2013年03月03日
梅見物
梅見物、まだ3分咲き。
風に乗ってふんわり漂う梅の香から
香水にはない
まさに和の薫りを感じました。
生姜がきいた甘酒を山頂で頂きながら
お隣の方が話しする
今日の白んだ空気はPM2.5かしら
黄砂かしらと心配しながらの雑談を
同じ感想を持って眺めながら
それでも黄色く見える
菜の花畑が春を感じさせてくれ、
穏やかな気分になりました。
そして牡蠣は当分いらないくらい食べれた休日でした。







おまけ。私の腕前見事!

体験講座受付中です。
風に乗ってふんわり漂う梅の香から
香水にはない
まさに和の薫りを感じました。
生姜がきいた甘酒を山頂で頂きながら
お隣の方が話しする
今日の白んだ空気はPM2.5かしら
黄砂かしらと心配しながらの雑談を
同じ感想を持って眺めながら
それでも黄色く見える
菜の花畑が春を感じさせてくれ、
穏やかな気分になりました。
そして牡蠣は当分いらないくらい食べれた休日でした。
おまけ。私の腕前見事!
体験講座受付中です。