Chadle<キリムのある生活> › 2012年08月
2012年08月30日
壁掛け絨毯
絨毯を壁掛けにしたっていいんです。
お気に入りの絨毯ヤストゥック、
バランス的にはもう少し大きい方がサマになりますが
自分が楽しめる事が一番なのでいいんです。
絨毯にはあまり詳しくありませんし、あまり持っていませんが
好きな一枚。
2012年08月28日
2012年08月25日
自転車泥棒

機嫌のいい休日の朝、オットがユニコーンをかけます。
どの曲も2人ともソラで歌えるのがユニコーン。
娘なんかもうそっちのけで
次!「maybebule」にして!
「すばらしい日々」あ~王道!
と盛り上がり
「自転車泥棒」で夏やねぇ。
中学生ど真ん中で出会ったバンド。
美術の時間に同じテーブルに座っていた男子が
「これ、お兄ちゃんにダビングしてもらってんけどめちゃいいで」
と、ジュンスカとユニコーンのテープを貸してくれた。
まだ飽きない。
タグ :日記
2012年08月24日
グェン・ティ・フォン・タン先生
暑い夏の昼下がり。
私は大学生になってきました。
結合双生児だったベトちゃんドクちゃんの
主治医であるグェン・ティ・フォン・タン先生のお話を聴いてきました。
同時通訳だったので
ベトナム語を生で聴いたのは私は初めてで
何て静かな優しい言語なんだろうと思いながら聴いていました。
ベトナムでの枯葉剤被害者支援の中で
私的支援の80%が日本人だそうです。
「第3世代に入っているのですが、
まだ重い障がいを持った子供達が
生まれています。」と仰っていました。
スライドで彼らが生活している平和村の様子を見せて頂きました。
子供達の笑顔がとても印象に残りました。
ベトさんは25歳で他界されましたが
ドクさんはツーズー病院で事務の仕事をされて
奥様と「サクラ」「フジ」と名付けた双子ちゃんと暮らされているそうです。
「美しい世界の為に」と言うグループを作られていて
ベトナムの有名な歌手の方や著名人、一般の方と共に
様々な平和活動をされているそうです。
娘がもう少し大きくなったら、先生が勤めていらっしゃる
ツーズー病院を家族で訪ねてみたいと思います。
先生も日本の津波被害をとても心配してくださっていました。
2012年08月22日
DOORS

宝塚から心斎橋まで車で行くと1時間もかかりません。
意外と近いんです。
DOORSをプロデュースされた馬場さんのお話を以前聞かせて頂きました。
私は土ものは立杭を好んで使っているのですが
ここで使われている益子の質感も好きです。
お店の素材など古いものを再利用されていて落ち着きます。
家族3人で今日の予定をミーティング中。
タグ :日記
2012年08月21日
2012年08月20日
キリムとソレイアード
トルコとフランスを合わせてみました。
女性なら布物は好きだと思います。
ソレイアードは私の好きなアイテム。
私は思い切ってキリムと合わせてみます。
色のトーンを合わせたのでしっくり纏まり
爽やかな夏の食卓になりました。
タグ :インテリア
2012年08月19日
読書の時間。
勤めの頃は電車の中が読書の時間でしたが
最近は電車に乗る事が本当に少なくなりました。
夏はより早く起きて家族が起きて来るまでが読書の時間。
朝の5時~6時はなんて涼しいんでしょう!
子供の頃も祖母が起きて来るまで同じ事をしていました。
違うのは、今はひとりでおめざを食べながら・・・と言う事くらい。
このタイミングで娘が起きてくるとややこしい・・・

夏でもmahisaの生姜紅茶は定番です。
最近は電車に乗る事が本当に少なくなりました。
夏はより早く起きて家族が起きて来るまでが読書の時間。
朝の5時~6時はなんて涼しいんでしょう!
子供の頃も祖母が起きて来るまで同じ事をしていました。
違うのは、今はひとりでおめざを食べながら・・・と言う事くらい。
このタイミングで娘が起きてくるとややこしい・・・
夏でもmahisaの生姜紅茶は定番です。
タグ :日記
2012年08月17日
焼き作業。
お盆は開店休業状態で動けませんでした。
生徒さんに頼まれて、キリムの焼き作業の為に
預かっています。
表面を焼いたので、うっすらと焼き色が残っています。
ここから仕上げの作業をすると、焼き色もなくなって色も良くなるんです。

生徒さんに頼まれて、キリムの焼き作業の為に
預かっています。
表面を焼いたので、うっすらと焼き色が残っています。
ここから仕上げの作業をすると、焼き色もなくなって色も良くなるんです。
2012年08月11日
ベランダ
生徒さんが自宅に出入りされる様になって
以前よりも増して、居心地のいい空間作りを意識する様になりました。
とは言え、特に何かを買い足すでもなく、工夫が勝負。
白い棚は娘のおままごとの為に数年前に作ったものです。
もうあまり使わないのでガーデンラックにしてしまいました。
夏はお花がどんどん咲くし、手入れが大変ですが教室をしながら
ベランダに目をやるとお花がさわさわ揺れていたりして
とってもゆったりした気分になれるのです。