Chadle<キリムのある生活> › 2012年07月
2012年07月28日
助手
修理をしました。
生徒さんは私がどこを修理したかはご存知のはず。
皆さんの製作の横でシラーッと自分の仕事をしていたのですが、
手仕事はひとりでしても、大勢でしても楽しいものです。
あっと言う間に終わってしまいました。
家に帰って、仕上げは助手の娘が担当・・・
2012年07月26日
2012年07月25日
試作
ジジム、試作中。
糸が太いので、進むのが早い早い!

ジジムはキリムの数倍の糸が必要です。
本当に糸の減りが早いです。
こんな時、好きな糸を心置きなく使ってしまうか
色目の多い糸を使うか・・・悩みます・・・試作だし・・・
経糸も太いので、遊牧民チックな雰囲気。
嫌いじゃない。
糸が太いので、進むのが早い早い!
ジジムはキリムの数倍の糸が必要です。
本当に糸の減りが早いです。
こんな時、好きな糸を心置きなく使ってしまうか
色目の多い糸を使うか・・・悩みます・・・試作だし・・・
経糸も太いので、遊牧民チックな雰囲気。
嫌いじゃない。
2012年07月24日
2012年07月17日
サフラン
ドバイで買ってきたと言うサフラン(?)をおすそ分けで頂きました。
サフランは草木染の材料です。
黄色に染まる染料として、食用として紀元前から用いられてきました。
(英)saffron
(トルコ)safran
母音の違いはあれど、ほぼ同じ。
一輪の花から少しだけ取れるめしべなので、
高価なものだとの認識でしたが、ドバイでは安価らしい・・・
イランでもサフランが安価だと聞いた事があるのですが
ご存知の方がいたしたら教えて下さいね。
それはそうと、サフランの花ってどんな花かご存知ですか。
講座をしていて生徒さんに質問すると殆どの方が
「知っているのは名前だけ・・・」
でも、意外と見たことあるかもですよ・・・
今年はサフラン、育ててみようと思います。
タグ :草木染
2012年07月14日
2012年07月06日
眺めている。
父から譲って貰ったPENTAXのカメラ。
喜んで持って帰りました。
主人はこのカメラで成長の過程を沢山撮って貰ったに違いない。
私はリビングでこのカメラを眺めて楽しんでいる。
壊れていないので使用しようと思えば出来るそうなのですが
この昭和の姿がわたしは大好き。
私の愛用はNIKONなんだけど、
30年後娘は欲しいと言ってはくれないだろうなぁ。
タグ :インテリア
2012年07月05日
ごちそうさまでした。
オーダー頂いていたキリムクッションとキリムをお届けに伺いました。
素敵で美味しい自宅ランチをご用意して下さっていて
思いっきりご馳走になってきてしましました・・・
ご主人が羨ましくなってしまう腕前は勿論、
食器使いや盛り付けなど、とっても素敵で楽しい時間でした。
タグ :ランチ