Chadle<キリムのある生活> › 2012年02月
2012年02月29日
KCC神戸新聞文化センター
こちらで告知もしておらず、すみませんでした。
KCCから「キリムのある生活」の体験講座の募集を本日開始して
即日で定員に達し、
キャンセル待ちをして頂いている方もいらっしゃるとの連絡がありました。
教室に増員のキャパはあるそうで定員を増やす事も考えましたが
丁寧にお伝えしていきたい気持ちを大切にしたいので
このままで体験講座を迎える事にします。
当日、お会いできます事、楽しみにしております。
ありがとうございます。
KCCから「キリムのある生活」の体験講座の募集を本日開始して
即日で定員に達し、
キャンセル待ちをして頂いている方もいらっしゃるとの連絡がありました。
教室に増員のキャパはあるそうで定員を増やす事も考えましたが
丁寧にお伝えしていきたい気持ちを大切にしたいので
このままで体験講座を迎える事にします。
当日、お会いできます事、楽しみにしております。
ありがとうございます。
2012年02月28日
キャメル~続編~
2月20日のキャメルの記事で
「じゃ、どの子やねん」とのお問い合わせを多数頂く事になったので
こちらで答え合わせを・・・
この子やねん↓

ふたこぶ駱駝さん。
タバコのキャメルのパッケージにある「ひとこぶ駱駝」は
体毛の毛足は短く、
糸に紡ぐ事はできません。
「じゃ、どの子やねん」とのお問い合わせを多数頂く事になったので
こちらで答え合わせを・・・
この子やねん↓

ふたこぶ駱駝さん。
タバコのキャメルのパッケージにある「ひとこぶ駱駝」は
体毛の毛足は短く、
糸に紡ぐ事はできません。
タグ :キリム
2012年02月24日
土曜講座

前回、3月講座の予定はないとご案内していたのですが
「週末講座の予定はないのですか」とお問い合わせ頂きまして
「は・・・!」週末の講座は全く頭になかった!
平日お仕事の方は平日の講座は到底受講できませんものね。
3月が何とか隔週土曜日で講座を開けるので
D日程を設定させて頂きました。
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
D日程・・・3月3日(土)、3月17日(土)、3月31日(土)
募集人数 2名
講座内容 遊牧民の歴史や生活、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2012年02月21日
出稽古
出張講座へ行ってきました。
キリム織りを少しだけ体験してみたいとの事で
小さなチャームを織って頂きました。
ミフラープ模様の単純なものですが
色合いでイメージはぐんと変わります。
レクチャーの後の織りだったので、
キリムに対する理解はぐんと深まります。
とっても楽しい会でした。
2012年02月20日
キャメル
キリムを織る素材は羊毛が主です。
それ以外にも、カシミア、山羊、コットンそして駱駝の毛も使います。
駱駝の毛は希少です。
毛布などの寝具にも駱駝が使われているものがありますが
とっても高価ですよね。
日本人が駱駝と言われれば、
タバコのキャメルのパッケージの
ひとこぶ駱駝を思い出してしまいますが

キリムに使われるのはよく動物園にいる、この子ではないんですよ。
---------------------------------------------------------------
<キリム講座>
前回の曜日とは異なりますが、お気軽にお問い合わせ下さい。
出張講座、フリー日程講座もお受けしております。
尚、3月開始の自宅講座は予定しておりません。
D日程も今後設定したいと考えておりますが
日程はまだ未定の状態です。
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
C日程・・・2月24日(金)、3月9日(金)、3月23日(金)
講座内容 遊牧民の歴史や生活、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
それ以外にも、カシミア、山羊、コットンそして駱駝の毛も使います。
駱駝の毛は希少です。
毛布などの寝具にも駱駝が使われているものがありますが
とっても高価ですよね。
日本人が駱駝と言われれば、
タバコのキャメルのパッケージの
ひとこぶ駱駝を思い出してしまいますが

キリムに使われるのはよく動物園にいる、この子ではないんですよ。
---------------------------------------------------------------
<キリム講座>
前回の曜日とは異なりますが、お気軽にお問い合わせ下さい。
出張講座、フリー日程講座もお受けしております。
尚、3月開始の自宅講座は予定しておりません。
D日程も今後設定したいと考えておりますが
日程はまだ未定の状態です。
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
C日程・・・2月24日(金)、3月9日(金)、3月23日(金)
講座内容 遊牧民の歴史や生活、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2012年02月18日
もうひとつの癒し
キリムは私にとって癒しです。
キリムと過ごす事で暖かな空気と
悠久のイマジネーションを感じ
糸が紡がれるのと同じ様に
日常が紡がれて形になっていくのだなぁと
ヒトコトで言えば
「ありがたい」と。
まるで仏壇に向かっているかの様なのですが・・・(照)
もうひとつは
「水」
一人暮らしの時から持っている90cm水槽。
一人暮らしの女性が90cm水槽を持ってるって
当時は相当面白がられたりしましたが
やっぱり、これくらいたっぷりの水が生活の中にあると
心が落ち着き、潤います・・・

が、結婚してからは
メンテナンスはすっかり
「そういうの嫌いじゃない」オット任せ。
実家は窓から川が見える家でした。
やっぱり今も川が一望できる
川っぺりに住んでいるのです。
キリムと過ごす事で暖かな空気と
悠久のイマジネーションを感じ
糸が紡がれるのと同じ様に
日常が紡がれて形になっていくのだなぁと
ヒトコトで言えば
「ありがたい」と。
まるで仏壇に向かっているかの様なのですが・・・(照)
もうひとつは
「水」
一人暮らしの時から持っている90cm水槽。
一人暮らしの女性が90cm水槽を持ってるって
当時は相当面白がられたりしましたが
やっぱり、これくらいたっぷりの水が生活の中にあると
心が落ち着き、潤います・・・
が、結婚してからは
メンテナンスはすっかり
「そういうの嫌いじゃない」オット任せ。
実家は窓から川が見える家でした。
やっぱり今も川が一望できる
川っぺりに住んでいるのです。
2012年02月15日
ゆるぎない美
90cmX50cmの中に込められた世界。
生活のものです。
和服の世界にも通じていると感じます。
シンメトリーでない事が当たり前の色使い。
それより、何より私は
生活に使う為に作られたものに魅かれます。
どうしてこんなに頑張っちゃったの~!
と思うと同時に
心の豊かさをビンビン感じます。
5月に生活に使われたキリムをご紹介する企画を考えています。
やっぱり、私の企画はちょっとマニアックな感じになっちゃうんですが・・・
---------------------------------------------------------------
<キリム講座>
前回の曜日とは異なりますが、お気軽にお問い合わせ下さい。
出張講座、フリー日程講座もお受けしております。
尚、3月開始の自宅講座は予定しておりません。
D日程も今後設定したいと考えておりますが
日程はまだ未定の状態です。
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
C日程・・・2月24日(金)、3月9日(金)、3月23日(金)
講座内容 遊牧民の歴史や生活、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2012年02月14日
春めいてきました。
外は冷たい雨なのに
気分だけは春めいて
昨日まで全く頭になかった
お雛様が恋しくなって
ゴソゴソと出しました。

週末に私にとっては珍しいチョイスの
ピンクのスイトピーを買ったり、
春は
待ちわびて迎える季節だと感じます。
草木染の糸も春になればトルコからやってきます。
待ち遠しい。
気分だけは春めいて
昨日まで全く頭になかった
お雛様が恋しくなって
ゴソゴソと出しました。
週末に私にとっては珍しいチョイスの
ピンクのスイトピーを買ったり、
春は
待ちわびて迎える季節だと感じます。
草木染の糸も春になればトルコからやってきます。
待ち遠しい。
タグ :インテリア
2012年02月11日
お守りのキリム
私の今回の提案は
黒の家具に柔らかめの色合いと
曲線が多い柔らかな模様のキリム。
家具と反対のイメージのキリムですが
とってもバランスがいいんです。
壁に掛けられた鏡とほぼ同じサイズ。
これもバランスがいい。
お守りが沢山織り込まれていて
家族が集まるリビングをほっこりした雰囲気にしてくれます。
----------------------------------------------------------------
<キリム講座>
前回の曜日とは異なりますが、お気軽にお問い合わせ下さい。
出張講座、フリー日程講座もお受けしております。
尚、3月開始の自宅講座は予定しておりません。
D日程も今後設定したいと考えておりますが
日程はまだ未定の状態です。
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
C日程・・・2月24日(金)、3月9日(金)、3月23日(金)
講座内容 遊牧民の歴史や生活、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2012年02月08日
キリムを楽しむ会
お客様のキリムを楽しむ会にお招き頂きました。
キリムをどっさり持って行き、産地における織りの違いや
うんぬんかんぬん・・・を心ゆくまで楽しんだ時間でした。
それにしてもこちらの奥さま方の製作される
ハーダンガー刺繍は16世紀、ノルウェーの漁村の夫人達が
冬の仕事が少ない時期に製作したのが始まりで
独自の刺繍へと発展したものだそうです。

「ひとめひとめを数えながら刺していく作業で
刺し違いを気がついた時にはそこまで解かないといけないので
最終の段階で気が付いた時には体中の力が抜ける思い」
だそう。

「素敵なものを今日はありがとう」の言葉を口ぐちに頂きましたが
私も同じ思いで帰路につきました。
キリムをどっさり持って行き、産地における織りの違いや
うんぬんかんぬん・・・を心ゆくまで楽しんだ時間でした。
それにしてもこちらの奥さま方の製作される
ハーダンガー刺繍は16世紀、ノルウェーの漁村の夫人達が
冬の仕事が少ない時期に製作したのが始まりで
独自の刺繍へと発展したものだそうです。
「ひとめひとめを数えながら刺していく作業で
刺し違いを気がついた時にはそこまで解かないといけないので
最終の段階で気が付いた時には体中の力が抜ける思い」
だそう。
「素敵なものを今日はありがとう」の言葉を口ぐちに頂きましたが
私も同じ思いで帰路につきました。
2012年02月07日
金柑
この間、mahisa岡本店で頂いた
金柑の甘露煮がとってもおいしかったので早速、私も少しだけ作ってみました。
弱火にかかけたシロップの中で
コロコロと金柑が転がるのがなんだか面白っくて、長い間眺めてしまいました。
----------------------------------------------------------------
<キリム講座>
前回の曜日とは異なりますが、お気軽にお問い合わせ下さい。
出張講座、フリー日程講座もお受けしております。
尚、3月開始の自宅講座は予定しておりません。
D日程も今後設定したいと考えておりますが
日程はまだ未定の状態です。
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
C日程・・・2月24日(金)、3月9日(金)、3月23日(金)
講座内容 遊牧民の歴史や生活、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2012年02月03日
輪

アート性は勿論なんですが、キリムの持つ
つつましやかな中で生まれた力強さ、「内面」を
少しでも紹介できたらと言う思いで始めた事が
ゆっくりと人との繋がりをもって広がっていっている事を感じています。
キリムに興味を持って頂き、講座を受講して下さっている方は勿論、
日々のブログの来客数を見て自分が思うより大勢の方々に見て頂いている事自体、とても感謝の気持ちです。
-----------------------------------------------------------------
キリム講座B日程ですが、初回日変更があり
2月8日(水)、23日(木)、3月8日(木)でまだ
空きがありますので、詳細お気軽にお問い合わせ下さい。
キリム講座
chadle.kilim@gmail.com
2012年02月03日
比較用
このキリムはトルコキリムには違いないんですが
高級糸で織られたものではありません。
勿論、手織りですが以前このブログでも
お話した事のある言い方で言うと
2軍の糸で織ってあります。
使い始めて4~5年経っています。

高級糸と何が違うのか。
使っていく中での変化はどうなっていくのか。
と言う、ありとあらゆる私の疑問を解決する為に
色々な私の実験に耐えてくれているキリムです。
でも、この子はこの子なりに風格が出てきました。
荒っぽい事ばっかりしてごめんねと言う気持ちとともに、
可愛く感じる今日この頃。
高級糸で織られたものではありません。
勿論、手織りですが以前このブログでも
お話した事のある言い方で言うと
2軍の糸で織ってあります。
使い始めて4~5年経っています。
高級糸と何が違うのか。
使っていく中での変化はどうなっていくのか。
と言う、ありとあらゆる私の疑問を解決する為に
色々な私の実験に耐えてくれているキリムです。
でも、この子はこの子なりに風格が出てきました。
荒っぽい事ばっかりしてごめんねと言う気持ちとともに、
可愛く感じる今日この頃。