Chadle<キリムのある生活> › 2011年12月
2011年12月29日
椅子
古びたものが好きなのですが
長い間、その役目を果たせない
お気に入りの椅子がありました。

修理して、またダイニングで使える用になりました。
もう飾りにしかならないと諦めていたのですが
手放さずにいてよかった~!
自分では直せないダメージだったので本当に嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------
<キリム講座>
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
A日程・・・2012年2月2日(木)・2月16日(木)・3月1日(木)
募集残2名
B日程・・・2012年2月9日(木)・2月23日(木)・3月8日(木)
募集残3名
講座内容 遊牧民の生活や、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
長い間、その役目を果たせない
お気に入りの椅子がありました。
修理して、またダイニングで使える用になりました。
もう飾りにしかならないと諦めていたのですが
手放さずにいてよかった~!
自分では直せないダメージだったので本当に嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------
<キリム講座>
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
A日程・・・2012年2月2日(木)・2月16日(木)・3月1日(木)
募集残2名
B日程・・・2012年2月9日(木)・2月23日(木)・3月8日(木)
募集残3名
講座内容 遊牧民の生活や、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*場所は宝塚市です。この講座は自宅教室になりますので
キリムのコーディネートやインテリア活用術なども実際に見て
参考にして頂けます。
尚、自宅教室ですので女性限定講座です。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2011年12月25日
きのこ
キリム講座で、保育を担当してくれる保育士さんから
娘のお誕生日プレゼントが届きました。


きのこ好きの娘に<きのこ絵本>を作って下さいました。
ありがとうございます!とってもとっても気に入って
毎日きのこソングを歌っています。
自宅キリム講座を開くにあたって、私が保育士さんをお願いしようと思ったのは
自分自身が育児中である事が大きいのですが
何かをしたいと思っても育児中である事で女性には色々な制約が出てきます。
今後、カルチャースクールでの講座も予定しているのですが
カルチャースクールでは育児の都合で受けれない方もいるだろうなぁと感じたのです。
実際、私もカルチャースクールの絵画教室で
受講したい先生がいらっしゃるのですが
曜日と育児の都合がどうしてもつきにくく、
「コンスタントに受けるのは今は無理」と諦めています・・・
勿論、信頼できる保育士さんとの出会いも大きいですし、
何かをしたいと思った時に周りの方の助けはとっても大きな力になると感じています。
キリム講座
-----------------------------------------------------------------
<キリム講座>
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
A日程・・・2012年2月2日(木)・2月16日(木)・3月1日(木)
B日程・・・2012年2月9日(木)・2月23日(木)・3月8日(木)
講座内容 遊牧民の生活や、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
娘のお誕生日プレゼントが届きました。
きのこ好きの娘に<きのこ絵本>を作って下さいました。
ありがとうございます!とってもとっても気に入って
毎日きのこソングを歌っています。
自宅キリム講座を開くにあたって、私が保育士さんをお願いしようと思ったのは
自分自身が育児中である事が大きいのですが
何かをしたいと思っても育児中である事で女性には色々な制約が出てきます。
今後、カルチャースクールでの講座も予定しているのですが
カルチャースクールでは育児の都合で受けれない方もいるだろうなぁと感じたのです。
実際、私もカルチャースクールの絵画教室で
受講したい先生がいらっしゃるのですが
曜日と育児の都合がどうしてもつきにくく、
「コンスタントに受けるのは今は無理」と諦めています・・・
勿論、信頼できる保育士さんとの出会いも大きいですし、
何かをしたいと思った時に周りの方の助けはとっても大きな力になると感じています。
キリム講座
-----------------------------------------------------------------
<キリム講座>
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
A日程・・・2012年2月2日(木)・2月16日(木)・3月1日(木)
B日程・・・2012年2月9日(木)・2月23日(木)・3月8日(木)
講座内容 遊牧民の生活や、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
詳細はchadle.kilim@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
2011年12月22日
キリム講座
大変お待たせ致しました。日程が決まりましたのでお知らせ致します。
<キリム講座>
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
A日程・・・2012年2月2日(木)・2月16日(木)・3月1日(木)
B日程・・・2012年2月9日(木)・2月23日(木)・3月8日(木)
開始時刻 全ての日程13:30~15:00(約90分)
定員 A日程(3回)・・・3名 B日程(3回)・・・3名
受講料 9000円
講座内容 遊牧民の生活や、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*自宅講座になりますので、女性限定講座です。
ダイニングテーブルを囲んでの講座ですのでアットホームな講座になります。
*資格を持った保育士がお子様の対応を致します。費用別途となります。
お問い合わせはchadle.kilim@gmail.comまで。
<キリム講座>
日程 一日では到底お話しきれないので3回講座です。
A日程・・・2012年2月2日(木)・2月16日(木)・3月1日(木)
B日程・・・2012年2月9日(木)・2月23日(木)・3月8日(木)
開始時刻 全ての日程13:30~15:00(約90分)
定員 A日程(3回)・・・3名 B日程(3回)・・・3名
受講料 9000円
講座内容 遊牧民の生活や、そこから生まれたトルコキリムの魅力を
色々な角度からレクチャーします。
*自宅講座になりますので、女性限定講座です。
ダイニングテーブルを囲んでの講座ですのでアットホームな講座になります。
*資格を持った保育士がお子様の対応を致します。費用別途となります。
お問い合わせはchadle.kilim@gmail.comまで。
タグ :教室
2011年12月21日
母
女性を模したエリベリンゼの模様

「母の模様」でもあります。
エリベリンゼには色々な変形模様があり
キリムには欠かせないモチーフです。
この模様はありそうでない結構珍しいものです。
大地を踏みしめて体の中のものを守る様子は真理だなぁ。
そしてそして。
お待たせしております、キリム講座の日程と概要を
ちかじかこのブログでお伝えできると思います。
「キリムって何?」
と言うところからのお話になりますので
全く知識のない方でも楽しく受けれる内容になっています。

「母の模様」でもあります。
エリベリンゼには色々な変形模様があり
キリムには欠かせないモチーフです。
この模様はありそうでない結構珍しいものです。
大地を踏みしめて体の中のものを守る様子は真理だなぁ。
そしてそして。
お待たせしております、キリム講座の日程と概要を
ちかじかこのブログでお伝えできると思います。
「キリムって何?」
と言うところからのお話になりますので
全く知識のない方でも楽しく受けれる内容になっています。
2011年12月19日
冬のクッションコーデ2011
冬のキリムクッション。
初心者の方でも取り入れやすいアイテムです。
今回は同じキリムから作ったクッション2つ
同じ生地で揃えると落ち着いた雰囲気になります。
クリスマスシーズンはお部屋も飾りつけで賑やかになるので
これくらいがベストかも。

-------------------------------------------------------
2012年2月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
初心者の方でも取り入れやすいアイテムです。
今回は同じキリムから作ったクッション2つ
同じ生地で揃えると落ち着いた雰囲気になります。
クリスマスシーズンはお部屋も飾りつけで賑やかになるので
これくらいがベストかも。
-------------------------------------------------------
2012年2月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年12月15日
2011年12月13日
チケット
古い汽車のチケットとフランスの何かが入っていた小さな紙袋。
古い紙にしかない味わいが何とも言えず好きです。
猫のランプは鳴海陶器のもので
古くはないですが長島伸夫さんデザインのロングセラー。
ボーンチャイナから透ける光に毎夜癒されます。
タグ :インテリア
2011年12月12日
カード
子供とクリスマスカードを作りました。
切って貼っただけですが
かわいく出来ました。
作ったカードは全て誰かの為に作ったのですが
切手を貼った時点で
娘「あぁぁぁぁ!」
母「どうしたん?」
娘「トーコの分がないっ!」(涙)
そうでした・・・アナタの分、忘れてました・・・
タグ :クリスマスカード
2011年12月11日
シンボルキリム
2007年に娘が生まれ
記念に買った一枚。
星の模様は希望や夢。
子供に託す想いと同じだなぁと思い、このピースに決めました。
場所はたまに移動させますが
我家のシンボルと言えるキリム。
-------------------------------------------------------
2012年2月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年12月09日
2011年12月06日
頭足人
週末娘の作品展でした。
描画はいつも楽しみなんです。と、言うのも
娘の通う保育園は頭足人(とうそくじん)だらけ!
丸い顔から手足が生えた人を頭足人と呼ぶらしい。
人種や国が違っても絵を描き始めた子供がペンを持てばこの絵が出てくるそうです。
(TVや兄弟や大人の影響がなくデザインを書くことを教えた場合は見られない事もあるそうで。
なんかよく分からない説明ですみません。専門外なので。。。)
すごいな~すごいな~と思いながら毎年鑑賞。
デザインで絵を描かない分、頭足人を書いてる最中には子供達はすごく
絵の解説をするらしくて、先生はいつもマンツーマンで描画に取り組み
子供達が話した言葉をひとつひとつ拾いながらの作業らしく、
子供達との会話も絵と一緒に展示してあり、すごく楽しいのです。
3歳児 園庭で遊ぶ(大きな顔が先生)

4歳児 真っ暗なトンネル(遠足の思い出)

5歳児 発表会
描画はいつも楽しみなんです。と、言うのも
娘の通う保育園は頭足人(とうそくじん)だらけ!
丸い顔から手足が生えた人を頭足人と呼ぶらしい。
人種や国が違っても絵を描き始めた子供がペンを持てばこの絵が出てくるそうです。
(TVや兄弟や大人の影響がなくデザインを書くことを教えた場合は見られない事もあるそうで。
なんかよく分からない説明ですみません。専門外なので。。。)
すごいな~すごいな~と思いながら毎年鑑賞。
デザインで絵を描かない分、頭足人を書いてる最中には子供達はすごく
絵の解説をするらしくて、先生はいつもマンツーマンで描画に取り組み
子供達が話した言葉をひとつひとつ拾いながらの作業らしく、
子供達との会話も絵と一緒に展示してあり、すごく楽しいのです。
3歳児 園庭で遊ぶ(大きな顔が先生)

4歳児 真っ暗なトンネル(遠足の思い出)

5歳児 発表会

タグ :ART
2011年12月04日
何が入ってる?
何の模様だと思われますか?
同じ模様の連続。



蟹が列をなして歩いてるのかな?
なんて人それぞれ感じた様に見るのが正解だと最近私は思うのですが
この模様は日本流に言うと<長持ち>だと言われています。
長持ちの中に入っている物は・・・
想像して楽しんで下さいね。
-------------------------------------------------------
2012年2月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
同じ模様の連続。
蟹が列をなして歩いてるのかな?
なんて人それぞれ感じた様に見るのが正解だと最近私は思うのですが
この模様は日本流に言うと<長持ち>だと言われています。
長持ちの中に入っている物は・・・
想像して楽しんで下さいね。
-------------------------------------------------------
2012年2月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年12月01日
キリムドール
Toro e Toroさんのワークショップにお邪魔してきました。

キリムドール
発売してからずぅぅぅぅぅぅぅぅぅと気になっていたので
楽しい時間でした。
キリムの端材を使って、見事にキリムの味を生かし
再生され、命まで吹き込まれてるのには感激しました。
キリムドールの顔を刺繍するのと
アフロヘアを生やしてあげるのが私の役目。
↓製作中。
君、なかなか男前だねぇ。。。

5人兄弟。
それぞれの家に帰りました。

---------------------------------------------------------
12月2日(金)の明日、トレジャーチェストでチャリティーバザーに
参加します。
11時から16時までヘルプでモリシタも会場におります。
詳しくは↓
文化財レスキュー基金
キリムドール
発売してからずぅぅぅぅぅぅぅぅぅと気になっていたので
楽しい時間でした。
キリムの端材を使って、見事にキリムの味を生かし
再生され、命まで吹き込まれてるのには感激しました。
キリムドールの顔を刺繍するのと
アフロヘアを生やしてあげるのが私の役目。
↓製作中。
君、なかなか男前だねぇ。。。
5人兄弟。
それぞれの家に帰りました。
---------------------------------------------------------
12月2日(金)の明日、トレジャーチェストでチャリティーバザーに
参加します。
11時から16時までヘルプでモリシタも会場におります。
詳しくは↓
文化財レスキュー基金