Chadle<キリムのある生活> › 2011年11月
2011年11月28日
巻きあがりました
黄色~ベージュのバリエーション
ほどいていたキリムがほどきあがり、毛糸玉になりました。
この糸は
ランク分けを
1軍
2軍
3軍
として
この糸は残念ながら3軍
お喋りな糸とそうでない糸があるんですが
この糸は無口。
キリムってある意味スピリチュアルな一面があって
以前にも糸に「意思があるようだ」と書きましたが
やっぱり、キリムは材料が大事。
意思のある糸で織られたキリムはどんな模様でも素敵です。
-------------------------------------------------------
2012年2月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年11月26日
チャリティー・セール
東日本大震災 文化財レスキュー基金
チャリテイ・セールのご案内
3月11日の東日本大震災から早や8ヶ月が過ぎました。
東北・関東地方の博物館・美術館では文化財の数々にも
甚大な被害がありました。
収蔵品の修復、保全にはまだまだ援助の手が必要です。
この度、被災地の復興と再生に祈りを捧げると共に
山積する問題にわずかながらでも貢献し、
心を寄せてゆきたいとの思いからチャリテイ・セールを催すことにいたしました。
今回の売上金の一部は、奈良国立博物館を通して「文化財レスキュー基金
に寄付させていただきます。
クリスマスから20日と少し前のこの日、手仕事による様々な商品をご紹介する
一日限りのセレクトショップです。
大切な方、お世話になった方へのプレゼントを探しにぜひお越し下さいませ。
☆皆さまのご来場・ご協力を心からお待ちしております☆
開催日:2011年12月2日 (金曜日)
時間: 午前11時~午後8時
場所:Treasure Chest (トレジャーチェスト)
〒530-0044 大阪市北区東天満2-6-8 篠原東天満ビル 505
JR東西線 大阪天満宮駅 1番出口すぐ
地下鉄堺筋線/谷町線 南森町駅下車2分(JRとの連絡改札口をご利用下さい。
★Google map
お問い合わせ: (090-6963-8317)
Email: tokoamemiya88@hotmail.com または tokoamemiya88@docomo.ne.jp
販売予定アイテム:
◇テディベア作家 市川麻里子さんの
ドイツ製高級モヘアを使った「きのこ帽子を被った赤ちゃんベア」
◇トルコから直輸入のキリム(クッションカバーやプレイスマット)
/ランプ/カラフルな絵付けの器
◇パーティシーズンにもカジュアルな日常使いにも使える
ジュエリー/アクセサリー
◇神戸・北野
手作りの木のアトリエ
Atelier Goutte d'eau ワイン木箱からのリメイク家具
/ペーパーウェイト・名刺入れなどの小物
◇インドからの高品質紅茶のギフトセット

モリシタ、ヘルプとして11:00~16:00まで会場におりますので、気軽に声をかけてくださいね。
チャリテイ・セールのご案内
3月11日の東日本大震災から早や8ヶ月が過ぎました。
東北・関東地方の博物館・美術館では文化財の数々にも
甚大な被害がありました。
収蔵品の修復、保全にはまだまだ援助の手が必要です。
この度、被災地の復興と再生に祈りを捧げると共に
山積する問題にわずかながらでも貢献し、
心を寄せてゆきたいとの思いからチャリテイ・セールを催すことにいたしました。
今回の売上金の一部は、奈良国立博物館を通して「文化財レスキュー基金
に寄付させていただきます。
クリスマスから20日と少し前のこの日、手仕事による様々な商品をご紹介する
一日限りのセレクトショップです。
大切な方、お世話になった方へのプレゼントを探しにぜひお越し下さいませ。
☆皆さまのご来場・ご協力を心からお待ちしております☆
開催日:2011年12月2日 (金曜日)
時間: 午前11時~午後8時
場所:Treasure Chest (トレジャーチェスト)
〒530-0044 大阪市北区東天満2-6-8 篠原東天満ビル 505
JR東西線 大阪天満宮駅 1番出口すぐ
地下鉄堺筋線/谷町線 南森町駅下車2分(JRとの連絡改札口をご利用下さい。
★Google map
お問い合わせ: (090-6963-8317)
Email: tokoamemiya88@hotmail.com または tokoamemiya88@docomo.ne.jp
販売予定アイテム:
◇テディベア作家 市川麻里子さんの
ドイツ製高級モヘアを使った「きのこ帽子を被った赤ちゃんベア」
◇トルコから直輸入のキリム(クッションカバーやプレイスマット)
/ランプ/カラフルな絵付けの器
◇パーティシーズンにもカジュアルな日常使いにも使える
ジュエリー/アクセサリー
◇神戸・北野
手作りの木のアトリエ
Atelier Goutte d'eau ワイン木箱からのリメイク家具
/ペーパーウェイト・名刺入れなどの小物
◇インドからの高品質紅茶のギフトセット

モリシタ、ヘルプとして11:00~16:00まで会場におりますので、気軽に声をかけてくださいね。
2011年11月25日
ほのぼの楽しいおうち。
好みの絵をその場で入れてくださると言ってくださったので
我家の番地を
ポストに入れて頂きました。
持って帰ると娘が
「これ、トーコのおうちやん!」
と嬉しそうに眺めていました。
洗濯物を鳥がくわえて
飛んでいたり
犬が玄関に顔を突っ込んでいたり
屋根には猫
裏には自転車
めっちゃ楽しい!
裏の溝にカードや写真を入れてカードスタンドに。
中に錘が入っているのでペーパーウエイトにもなります。
小さな家はペンダントトップです。
なんだか見ているとほのぼの・・・
こんな家に住みたいなぁ
神戸・北野
手作りの木のアトリエ
Atelier eau
2011年11月24日
出張キリム講座
出張キリム講座へ行ってきました。
主催されるお宅へゲストとして・・・
5人でのテーブルトークなので
和気あいあいと遊牧民に思いをはせながらの勉強会。
ユーラシアの地図やトルコ地図を見ながらレクチャーしました。
好きな事を話していると本当にあっと言う間の90分です。
意欲的に質問も沢山頂いたので、お話の幅がぐっと広がりました。

帰り際に、お庭になっていた柚子を頂いて帰りました。
とっても充実した一日でした。
--------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
主催されるお宅へゲストとして・・・
5人でのテーブルトークなので
和気あいあいと遊牧民に思いをはせながらの勉強会。
ユーラシアの地図やトルコ地図を見ながらレクチャーしました。
好きな事を話していると本当にあっと言う間の90分です。
意欲的に質問も沢山頂いたので、お話の幅がぐっと広がりました。
帰り際に、お庭になっていた柚子を頂いて帰りました。
とっても充実した一日でした。
--------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年11月21日
再生作業
織るのも解くのも日々の作業の中のひとつですが
キリムだからこそ
ほどいて再生が可能です。
絨毯はほどいてまた糸を使うと言う事はできません。
キリムでも、縦糸はザクザク切ってしまうので
使う事はできません。
横糸の取り出し作業です。
横糸と縦糸、羊毛は羊毛なのですが必要とする強度が違うので
全く同じものを使っているのではないんですよ。

もともと職人仕事は向いていないと思っていましたが
意外に向いている・・・
作業をしていると無心になれるところが魅力です。

微妙な糸の色の違いがわかるかな?
キリムだからこそ
ほどいて再生が可能です。
絨毯はほどいてまた糸を使うと言う事はできません。
キリムでも、縦糸はザクザク切ってしまうので
使う事はできません。
横糸の取り出し作業です。
横糸と縦糸、羊毛は羊毛なのですが必要とする強度が違うので
全く同じものを使っているのではないんですよ。
もともと職人仕事は向いていないと思っていましたが
意外に向いている・・・
作業をしていると無心になれるところが魅力です。
微妙な糸の色の違いがわかるかな?
2011年11月20日
何もわからなかった頃
既に数回このキリムの写真はこのブログでも載せていますが
このキリムは私が2枚目に買ったキリムです。
そう、何も分からずただただ好きだった頃。

チュワルと呼ばれる運搬用の袋のメインだった模様の所を
「ローボードにぴったりの長さだから切って下さい。」
と何の躊躇もなく切って貰った。
今なら・・・このキリムは切れません・・・もったいなくて・・・
--------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
このキリムは私が2枚目に買ったキリムです。
そう、何も分からずただただ好きだった頃。
チュワルと呼ばれる運搬用の袋のメインだった模様の所を
「ローボードにぴったりの長さだから切って下さい。」
と何の躊躇もなく切って貰った。
今なら・・・このキリムは切れません・・・もったいなくて・・・
--------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年11月18日
トルコから
郵便物に付いていた切手。
切手は特に各国の特徴が出ていてとっても好きなもののひとつ。
使うあてもなくついつい記念切手を買ってしまうのは
小学生の頃から・・・あの頃はシール感覚でしたが。
丁寧に水に浸して封筒から剥がしたらしばらく日干し。

ハート型に点線が付いてるなんてかわいい!
切手は特に各国の特徴が出ていてとっても好きなもののひとつ。
使うあてもなくついつい記念切手を買ってしまうのは
小学生の頃から・・・あの頃はシール感覚でしたが。
丁寧に水に浸して封筒から剥がしたらしばらく日干し。
ハート型に点線が付いてるなんてかわいい!
2011年11月15日
ざくろ~続編
この間、写真を撮らせて貰ったざくろは
娘が通う保育園の庭で生ったものでした。
ふと思い立って相談すると
皮は捨てるそうなので
頂いてきました。
しかも大量!
まだ実が入っているのも多くて
娘と一緒に実を取り出して
やっと
今、ベランダで干しています。
肉厚なのも多いので
3ヶ月くらいは干さないといけないだろうと予想中。
(写真は干してる一部で、今ベランダの床にも散乱中)

来年にはこれで草木染してみようと思っています。
簡単にしようと思えばすぐ出来るんだけど
出来るだけ遊牧民が染めたやり方でやってみたいな。
工程の中には乳清(ホエー)や家畜の尿を使ったりするので
完全再現は難しいですが・・・
染色は高校の夏の自由課題でやった以来、ど素人・・・
今から少し勉強して皆で楽しんで出来る会に使えたらと思っています。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
娘が通う保育園の庭で生ったものでした。
ふと思い立って相談すると
皮は捨てるそうなので
頂いてきました。
しかも大量!
まだ実が入っているのも多くて
娘と一緒に実を取り出して
やっと
今、ベランダで干しています。
肉厚なのも多いので
3ヶ月くらいは干さないといけないだろうと予想中。
(写真は干してる一部で、今ベランダの床にも散乱中)
来年にはこれで草木染してみようと思っています。
簡単にしようと思えばすぐ出来るんだけど
出来るだけ遊牧民が染めたやり方でやってみたいな。
工程の中には乳清(ホエー)や家畜の尿を使ったりするので
完全再現は難しいですが・・・
染色は高校の夏の自由課題でやった以来、ど素人・・・
今から少し勉強して皆で楽しんで出来る会に使えたらと思っています。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年11月14日
デザイン
小さなスケッチブックを持ち歩いて
キリムの好きな模様はデッサンしておいて
暇な時にキリムのデザインを考えます。

「いつもカメラ持ってんねんから写真に撮ればいいやん」
と言われるのですが
いいと思った所だけを鮮明に頭に残したいので
やっぱりアナログな手法になります。
それにデザインを書いて織っても
出来上がりは違うものになっている事が殆ど。
糸の方に意思がある様です。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
キリムの好きな模様はデッサンしておいて
暇な時にキリムのデザインを考えます。
「いつもカメラ持ってんねんから写真に撮ればいいやん」
と言われるのですが
いいと思った所だけを鮮明に頭に残したいので
やっぱりアナログな手法になります。
それにデザインを書いて織っても
出来上がりは違うものになっている事が殆ど。
糸の方に意思がある様です。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
2011年11月12日
2011年11月10日
ざくろ
すっぱいざくろ。
トルコでもざくろはポピュラーな木の実です。
草木染にも昔から使われていました。

今日、またトルコでの地震のニュースがありました。
前回と同じVAN(ワン)の辺りだそうで
昨日、久しぶりにお会いしたお客様から
「前のトルコの地震では知り合いの方など何もなかった?
トルコって全然知らなかったのにあなたと知り合ってから
ニュースでトルコって聞くとなんだかとっても気になって・・・」
とご心配頂き、ありがたく思っていたところでした。
(注・でも、私は純粋な日本人ですよ~)
日本でもトルコでも
余震が長く続きませんように・・・
被害が大きくなりませんように・・・
被災された方々が少しずつでも元の生活に戻れますように・・・
トルコでもざくろはポピュラーな木の実です。
草木染にも昔から使われていました。
今日、またトルコでの地震のニュースがありました。
前回と同じVAN(ワン)の辺りだそうで
昨日、久しぶりにお会いしたお客様から
「前のトルコの地震では知り合いの方など何もなかった?
トルコって全然知らなかったのにあなたと知り合ってから
ニュースでトルコって聞くとなんだかとっても気になって・・・」
とご心配頂き、ありがたく思っていたところでした。
(注・でも、私は純粋な日本人ですよ~)
日本でもトルコでも
余震が長く続きませんように・・・
被害が大きくなりませんように・・・
被災された方々が少しずつでも元の生活に戻れますように・・・
2011年11月08日
ある生活
wellcome!

(注)私ン家ではないですよ。
(とっても素敵なお家で羨ましい)
「床材と組み方にこだわったんで玄関マットはひかない主義」
だったご夫妻もいつしか、トルコ絨毯愛用者。
「玄関がようこそ!ってお客様をお迎えする雰囲気になりました。」
と、嬉しいお言葉。
しかし!実はこの絨毯、私も欲しかった・・・
(キリムが中心ですが、絨毯もたまには自宅用に購入したりもします。)
・・・けど、この玄関にはぴったりだったんです。
絨毯はキリムに比べて、重厚な雰囲気が出ます。
でも、それは素材の良さがないと重厚感は出ません。
素材の輝きは大切です。
お客様に喜んで頂けて、チョイスした絨毯もきっと喜んでいます。
それにしても、カシミア100%!!輝いてます。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
3日以内に返信がない場合は
見落としている可能性があります。
すみませんが再度お願いします。
(注)私ン家ではないですよ。
(とっても素敵なお家で羨ましい)
「床材と組み方にこだわったんで玄関マットはひかない主義」
だったご夫妻もいつしか、トルコ絨毯愛用者。
「玄関がようこそ!ってお客様をお迎えする雰囲気になりました。」
と、嬉しいお言葉。
しかし!実はこの絨毯、私も欲しかった・・・
(キリムが中心ですが、絨毯もたまには自宅用に購入したりもします。)
・・・けど、この玄関にはぴったりだったんです。
絨毯はキリムに比べて、重厚な雰囲気が出ます。
でも、それは素材の良さがないと重厚感は出ません。
素材の輝きは大切です。
お客様に喜んで頂けて、チョイスした絨毯もきっと喜んでいます。
それにしても、カシミア100%!!輝いてます。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
*教室は宝塚市です。
*小さなお子様連れでも受講して頂ける様に
保育士と子供部屋の開放を予定しています。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
3日以内に返信がない場合は
見落としている可能性があります。
すみませんが再度お願いします。
2011年11月06日
語源
キリムってトルコ語だってご存知でしたか。
kilimは「平織り」を指した言葉です。
英語圏ではキリムが輸出され始めた当初カーペットとかラグ
と紹介されていたのですが
キリムの独自の世界が知られる様になると
世界でkilim(キリム)は共通の名詞として使われる様になります。
世界と言ってもキリムが作られたり流通している国に限りますが。

トルコの出版社が出しているトルコ語から日本語訳されている辞典にも
kilimはキリムとしか訳されていません。
トルコでも、キリムは説明不要のキリムで通用すると自負しているようですね。
この辺りのお話はもっとしたいのですが
書ききれないので、キリム講座でお話ししたいと思います。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
教室は宝塚市です。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
3日以内に返信がない場合は
見落としている可能性があります。
お手数ですが再度お願いします。
kilimは「平織り」を指した言葉です。
英語圏ではキリムが輸出され始めた当初カーペットとかラグ
と紹介されていたのですが
キリムの独自の世界が知られる様になると
世界でkilim(キリム)は共通の名詞として使われる様になります。
世界と言ってもキリムが作られたり流通している国に限りますが。
トルコの出版社が出しているトルコ語から日本語訳されている辞典にも
kilimはキリムとしか訳されていません。
トルコでも、キリムは説明不要のキリムで通用すると自負しているようですね。
この辺りのお話はもっとしたいのですが
書ききれないので、キリム講座でお話ししたいと思います。
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
教室は宝塚市です。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
3日以内に返信がない場合は
見落としている可能性があります。
お手数ですが再度お願いします。
2011年11月03日
流行るとカッコイイ!
今日は鳴尾浜でお弁当。
キリムも共に。
ビニールシートは風でめくれ上がるけど、
キリムはそうはならないし
コンクリートの上でもお尻が冷たくなりません。
キリムを持ってアウトドアに行こう!

「わ!こんな小さなヤドカリがいる!」

---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
教室は宝塚市です。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
3日以内に返信がない場合は
見落としている可能性があります。
お手数ですが再度お願いします。
キリムも共に。
ビニールシートは風でめくれ上がるけど、
キリムはそうはならないし
コンクリートの上でもお尻が冷たくなりません。
キリムを持ってアウトドアに行こう!
「わ!こんな小さなヤドカリがいる!」
---------------------------------------------------------
2012年1月よりトルコキリム講座を自宅教室にて開始します。
日程などはまだ未定ですが内容はキリムの工程から始まり
遊牧民の生活やトルコの事、コーディネートなど多岐に渡って
お話しします。
詳細は当ブログにて決まり次第お知らせします。
教室は宝塚市です。
各種お問い合わせは
chadle.kilim@gmail.comまで。
3日以内に返信がない場合は
見落としている可能性があります。
お手数ですが再度お願いします。
2011年11月02日
六甲山ホテルロビーにて。
六甲ミーツ・アートの展示会場である
六甲山ホテルに寄ってみました。
空中をキャンバスに見立ての作品。
秋はいたる所でパブリックアートが展示してあって、
はっと足を止める事もしばしば。
楽しい季節です。

六甲ミーツ・アート芸術散歩
六甲山ホテルに寄ってみました。
空中をキャンバスに見立ての作品。
秋はいたる所でパブリックアートが展示してあって、
はっと足を止める事もしばしば。
楽しい季節です。

六甲ミーツ・アート芸術散歩
タグ :アート